忍者ブログ
節約情報、お得な情報満載
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




新幹線は旅行をしたり帰省をしたりと非常に便利な乗り物だが、長距離な旅になればなるほど高額になって、往復3〜4万円になることはザラである。そんな新幹線の旅を超お買い得価格で購入する方法があるのだ。金券ショップで購入? いやいや、インターネットができる環境さえあれば、どんな日本の奥地に住んでいても購入できるのである。しかもJRの駅でも正規に購入できるのだ。


■東海道新幹線『JR東海ツアーズ』
JR東海ツアーズはJR東海の関連会社で、そこで売られている『ぷらっとこだま』プランのチケットを購入すると、なんと東京〜新大阪の新幹線チケット13,750円が10000円で購入できるのである。しかもグリーン車プランもあり、11,500円と破格値。普通にグリーン車チケットを購入すると18,390円なので、6,890円もお得なのだ! いままでマトモに買っていた私たちって……。さらに! 1ドリンクのおまけつきなんだから、『ぷらっとこだま』を買わない理由はない。

■東北・山形・秋田新幹線『えきねっと』
えきねっとはJR東日本が運営しているサービスで、国内ツアー予約の『驚値』で確約チケットを購入することができる。ツアーとはいえ、実際は新幹線チケットと宿泊ホテルの価格がひとつになっただけのもの。東京から秋田まで通常は往復で30000円以上するのだが、『えきねっと』で購入すれば22,600円でホテル付きとなる。
PR
東京・世田谷で、アパートの隣室に侵入し、携帯電話を充電して捕まった風俗嬢には驚いた。「経済的に苦しくて……」と言い訳しているが、法を犯してまでケータイの充電がしたいとは。電気代が気になるところだが――。KDDIの広報担当者が言う。

「機種やバッテリーの容量・消耗度にもよりますが、携帯電話1台をフル充電するのに要する電気量は約3Wh(ワットアワー)。電気代にして、約0.07円です」

 毎日充電しても1年分でたったの25.5円ほど。微々たる額だが、塵(ちり)も積もればなんとやらか。ケータイ料金の節約術に詳しい携帯電話研究家の木暮祐一氏が言う。

「携帯電話は場所を移動したり圏外になると、基地局を探すために電波を発信して、電力を消費します。電車の中や使わない時などは電源をOFFに。また、一番電力を食うのがディスプレー。明るさを調整しておくと大分違います。バッテリーも、カラに近くなってから充電すると、消耗が少なくなります」

 かの風俗嬢もこれを知っていれば罪を犯さずに済んだ!?
 スポンサードリンク
前のページ  HOME  次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]