忍者ブログ
節約情報、お得な情報満載
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

節約志向の世の中。

景気の悪化が著しいが、それでも、家電やIT製品、AV機器が欲しい方は多いだろう。「少しでも安く買いたい」と思うのは人情だ。

 そこで、誰でも思いつくのが、それらをアウトレットショップで安く購入することである。アウトレットと聞くと、洋服やブランド品が思い浮かぶかもしれないが、実は家電量販店の中にもアウトレットを持つところがある。

 たとえば、ジョーシンは浦安にアウトレット店を展開し、ビックカメラも立川店でアウトレット品を販売している。

 では、アウトレットは本当に安いのだろうか? 今回は、ヨドバシカメラの「ヨドバシアウトレット京急川崎」を取材し、アウトレット店の実態をチェックしてみた。

実際に店頭を覗いてみると、32V型の液晶テレビが9万円を切っていたり、46V型が18万円台など、確かにインパクトがある低価格となっている。

「基本的には、ヨドバシカメラの販売価格より2割以上安い値段を付けています」(ヨドバシアウトレット京急川崎の長坂隆興店長)

 その安さの秘密は、主に“展示品”を販売しているから。展示品とは、家電量販店の店頭に並べてあるサンプルだ。誰も購入していないという意味では新品と同じで、保証なども受けられる。

 だが、店頭で多くの人が手に触れているのもまた事実なため、その点を考慮して安く売っているのだ。店舗数の多い家電量販店になれば、当然展示品の数も多いため、それを1ヵ所に集めてアウトレットとして販売しているわけである。

 店頭で販売している展示品を見ていると、中にはパーツが外れたり傷んだりしている物もあるが、当然整備を済ませて販売しているので、ユーザーは心配なく買って使うことができるだろう。また、展示品以外の売れ残り品を販売することもあるという。とはいえ、どちらにせよ、型落ちモデルであることは間違いないのだが。

 もっとも、家電やIT製品は、購入して半年も経てばすべて型落ちになるわけだから、「安いほうが良い」と考える人にとっては魅力的だ。ただし、中には品揃えがない商品もある。

たとえば、携帯電話は販売形態が一般の家電とは異なるので、店頭に並んでいないのは当然だが、このような製品は他にもある。

「エアコンは、展示してあるものがほとんどモック(見本品)なので、買えるものはほとんどありません。また、プリンタも展示の数が少ないです」(長坂氏)

 つまり、エアコンやプリンタは、アウトレット店で買えないと思った方がよいのだ。また、アウトレット店の店頭にも、新品が一部の一般店舗と同じ割引価格で並んでいるので、間違えて買わないように注意しよう。

 もちろん、時期によっても、アウトレット品の展示数は変わって来る。2月と9月は新製品への切り替わり後なので、品揃えが多くなるそう。今後は2月が絶好のチャンスとなるだろう。

アウトレットは本当に安いのか?
現地調査でわかった要注意ポイント

 さて、僕が価格に精通している商品の値段を自分でチェックしてみたところ、「ヨドバシカメラの店頭よりは確実に安い」と言うことがわかった。まあ、これは当たり前の話だが、「ではすべてが安いのか」と言えば、実はそうでもないものも含まれている。

 たとえば、量販店のチラシで「先着◯名様」といった、限定的な値引きをしている場合には、当然そちらの方が安い。こんな極端な例を除いても、パソコンなどは、現行品の価格が暴落している時期がある。

 本記事掲載時点での価格保証ができないので、具体的な型番は控えるが、実はあるモバイルノートは、一世代前のモデルがアウトレットで13万円くらいで販売されているにもかかわらず、同時に最新モデルが12万円で販売されているタイミングがあったのだ。

 これは、流通量の関係や店舗ごとの競争など、複雑な要素が絡み合った結果だろう。とはいえ、いつも価格をチェックしている方ならいざ知らず、普通の人がこんな調査をするのは難しい。

 上手に買い物をしたいなら、ユーザーはまずアウトレット店の価格をチェックし、その後でネットで実売価格を検索して比較するべきだ。その際は、新製品の安売り価格も調べておこう。

 逆に「価格調査は面倒だけど、何でも良いから洗濯機を安く買いたい」というような考えで利用するのも悪くはない。最安値で買える保証はないが、アウトレット品なら間違いなく安いはずだからである。
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 スポンサードリンク
液晶32型テレビが4万円台になる脅威から3Dへ  HOME  3月以降すごい勢いで値下げがある?

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]